Raspberry Pi でRuby

まずは、rvm(Ruby Version Manager)を下記を参考にしてインストール。
RVM
Linux で rvm を用いて Ruby をインストール

curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable --ruby

対応するバイナリがないのでソースから自動的にコンパイルしてくれる。が、小一時間かかる。
次にrubygemsをupdate。

gem install rubygems-update

openssl ライブラリがないとかなんとか怒られるので、

sudo aptitude install libopenssl-ruby1.9.1

でいいかなぁと思ったけど駄目だった。ググる

rvm pkg install openssl
rvm pkg install readline

が必要らしい。そんで、rubyをreinstallしろと言われるので素直に従う。

rvm reinstall all --force

で、rubyをソースからコンパイルするので小一時間待つ。
やっとこさrvmのインストール完了。こんな感じ。

pi@raspberrypi ~ $ rvm list

rvm rubies

=* ruby-1.9.3-p374 [ armv6l ]

# => - current
# =* - current && default
#  * - default

次にGPIOをたたくためのライブラリをインストールする。
RPi Low-level peripheralsを見るとRubyでRaspberryのGPIOをたたくには、WiringPiPi Piper の二つがあるらしい。
Pi Piperはイベントドリブン型。
RaspberryのGPIOをラジオのボリューム調整とチャンネル選択に使うので、今回はPi Piperの方がよさげなので、こちらをインストールする。

gem install pi_piper

まずは、ここまで。